クーポンはこちら

最新から全表示

    • 無料体験 / 教育・習い事
    • 2024年05月24日(金)

    5月~6月限定!入会金無料キャンペーン実施中☆仲間と一緒に楽しく踊ろう!

    3月、4月の無料体験にたくさんのご参加をありがとうございました。

    5月~6月は、入会金無料キャンペーンを開催いたします。
    新しい習い事にいかがですか?

    この機会に是非、無料体験にお越し下さい。
    お待ちしております!

    無料体験

    入会金無料キャンペーン!

    • ご紹介いろいろ / 生活・住まい
    • 2024年05月13日(月)

    ウィッグスタンドはご用意出来てますか?

    なぜなら…ハンガーの役割をしてくれるからです

    洋服をハンガーに掛けるのと同じでスタイルを綺麗に保つためにも使ったウィッグはウィッグスタンドへ
    そして、自然乾燥が基本なので洗ったウィッグを乾かすのに必要になります。

    美容師が練習に使うあのお人形、見た事ありませんか?
    切ったり、カラーしたりするだけじゃなくウィッグスタンドとしても使えるんです。
    部分ウィッグ、フルウィッグをお使いの方に
    1つ¥500でお譲りします。
    数に限りがありますので欲しい方はお電話(0438-40-4013)かLINEお友達追加をポチっとして(アメブロ美容室RAPPORTで検索)

    【チラシで見たウィッグスタンドまだありますか?】と言ってくれるとスムーズです。



    貴方からのご連絡お待ちしてまーす☆
    【美容室RAPPORT】

    • ご紹介いろいろ / ファッション・アパレル
    • 2024年04月12日(金)

    金プラチナジュエリー高価買取します。

    金メッキか本物か分からない場合もお気軽にご相談ください。
    質SUDO
    木更津市東太田4-19-15
    0438-97-1768
    www.sudo78.com

    • ご紹介いろいろ / ファッション・アパレル
    • 2024年05月16日(木)

    金プラチナジュエリー高価買取します。

    金メッキか本物か分からない場合もお気軽にご相談ください。

    質SUDO
    木更津市東太田4-19-15
    0438-97-1768
    www.sudo78.com

    • 自慢のサービス / 美容・健康
    • 2024年05月02日(木)

    ヨガスタジオ ヴィシュタ  エアリアルヨガの予約受付中!

    別名「空中ヨガ」とも言われる、エアリアルヨガ。写真だけ見ると「こんなことできそうにないわ…」と怖気づく方が多いのですが、実は逆なんです。
    布を使えば、ふだん難しいと感じる逆転のポーズもできるようになります。地上で行うヨガより、身体に負担をかけずに全身を動かすことができます。
    血行が促進され、冷えやむくみの解消につながります。 継続することで基礎代謝が上がるため、ダイエット効果も期待できます。

    ヨガ初心者や身体の硬い人にもおススメです。
    布に身体を預けることの気持ちよさを感じてください。リラクゼーションでも、アクティブでも、どちらでも可能な非日常を味わえるプログラムです。

    びびなび見た。入会金半額

    • 満足させます / 美容・健康
    • 2024年04月11日(木)

    梅雨〜夏に気持ち良く眠れる素材は「麻」です。

    戸田屋寝具店、大島崇です。

    ちょっと早いご案内かもしれませんが、
    昨年の夏は酷暑でした。
    今年の夏も猛暑が予想されてます。
    例年よりも早く暑くなるかも、、、。


    【麻パッド、麻シーツ、麻ピロケース
         熱帯夜を快適に眠れる
              麻製品入荷しました】

    寝具は身体を包んで休ませる大事なもの。

    温度が上がれば必然的に
    ふとんの中も暑くなります。
    素材選びを間違えるとさらに湿度が
    上昇します。

    衣類の衣替え同様に
    寝具や、シーツ、カバーも
    季節に合わせて衣替えが必要です。

    梅雨のジメジメや熱帯夜の
    寝苦しさの原因は
    ふとんの中の湿度です。
    背中や頭は特に暑く感じると思います。

    毎晩毎晩コップ1杯の汗を
    しっかり吸湿、発散しないと
    寝苦しいばかり。

    寝具で「麻」製品は
    まだ認知度が衣類ほどではないですが
    とてもとても涼しいです。

    1番人気は
    麻敷パッド&麻シーツです。

    掛け寝具は
    お部屋の環境に応じて
    選びましょう。

    クーラー付けて寝たい方、
    クーラー苦手だから
    なるべく使わずに寝たい方、

    麻パッド、麻シーツ、
    麻ピロケース、
    是非お店で見て、触って、寝て
    夏に向けた眠りの体験してみてください。

    素材を変えるだけで
    睡眠の気持ちよさ確実に変わります。

    • 満足させます / 美容・健康
    • 2024年05月01日(水)

    羽毛リフォーム特別企画(5月末まで)

    【5月末までに羽毛リフォームを
        ご注文のお客様に!
      7.000円相当の㊙️プレゼント付きです】


    戸田屋寝具店、大島崇です。

    すっかり暖かくなってきました。

    冬用の寝具から春用に衣替え時期です。

    この時期にメンテナンスをされる
    お客様は沢山いらっしゃいます。

    【羽毛ふとんのリフォーム】

    ※出来上がりまで約1ヶ月です。

    ご使用中の羽毛ふとん
    こんな症状ありませんか??

    ◯暖かくなくなってきた
    ◯羽毛が偏ってしまい扱いにくい
    ◯だいぶ汚れてきた
    ◯破れてしまっている羽毛が出ている
    ◯サイズを変更したい
    ◯何年もメンテナンスをしていない
    ◯なんだか重くなった気がする
    ◯結婚の時にいただいた物なので
     大切に再利用して使用したい

    いずれかを感じている方は
    羽毛リフォームをおすすめします。
    多くのお客様に喜んでいただいております。

    羽毛ふとんは
    完全個別洗浄して
    新品同様に生まれ変わります。

    羽毛ふとんもメンテナンスなしで
    長期間使ったままだとせっかくの羽毛の良さも
    半減したままです。


    羽毛リフォーム、打ち直し
    睡眠、寝具の事は
    戸田屋寝具店までご相談ください。

    5月末までに羽毛リフォームをご注文のお客様に7.000円相当の㊙️プレゼント付きます。

    • 満足させます / 美容・健康
    • 2024年05月17日(金)

    羽毛リフォーム特別企画は残り2週間程です。

    【5月末までに羽毛リフォームを
        ご注文のお客様に!
      7.000円相当の㊙️プレゼント付きです】


    戸田屋寝具店、大島崇です。

    すっかり暖かくなってきました。

    冬用の寝具から春用に衣替え時期です。

    この時期にメンテナンスをされる
    お客様は沢山いらっしゃいます。

    【羽毛ふとんのリフォーム】

    ※リフォームの出来上がりは
     お預かりしてから3週間〜1ヶ月ほどです。

    冬にご使用された羽毛ふとん
    こんな症状ありませんか??

    ◯暖かくなくなってきた
    ◯羽毛が偏ってしまい扱いにくい
    ◯だいぶ汚れてきた
    ◯破れてしまっている羽毛が出ている
    ◯サイズを変更したい
    ◯何年もメンテナンスをしていない
    ◯なんだか重くなった気がする
    ◯結婚の時にいただいた物なので
     大切に再利用して使用したい

    いずれかを感じている方は
    羽毛リフォームをおすすめします。
    多くのお客様に喜んでいただいております。

    羽毛ふとんは
    完全個別洗浄して
    新品同様に生まれ変わります。

    羽毛ふとんもメンテナンスなしで
    長期間使ったままだとせっかくの羽毛の良さも
    半減したままです。


    羽毛リフォーム、打ち直し
    睡眠、寝具の事は
    戸田屋寝具店までご相談ください。

    5月末までに羽毛リフォームをご注文のお客様に7.000円相当の㊙️プレゼント付きます。

    • 満足させます / 美容・健康
    • 2024年05月26日(日)

    羽毛リフォーム特別企画。6月末まで延長します。

    【6月末までに羽毛リフォームを
        ご注文のお客様に!
      7.000円相当の㊙️プレゼント付きです】


    戸田屋寝具店、大島崇です。

    プレゼント企画ですが、ちょっと肌寒い日も
    多かったのでもう少し羽毛ふとんを使ってから
    リフォームに出したいとお客様の声をいただきましたので!
        ※6月末までに延長いたします。

    冬用の寝具から春夏用に衣替え時期です。

    羽毛ふとんは
    使わない時期にメンテナンスをされる
    お客様は沢山いらっしゃいます。

    【羽毛ふとんのリフォーム】

    ※リフォームの出来上がりは
     お預かりしてから3週間〜1ヶ月ほどです。

    冬にご使用された羽毛ふとん
    こんな症状ありませんか??

    ◯暖かくなくなってきた
    ◯羽毛が偏ってしまい扱いにくい
    ◯だいぶ汚れてきた
    ◯破れてしまっている羽毛が出ている
    ◯サイズを変更したい
    ◯何年もメンテナンスをしていない
    ◯なんだか重くなった気がする
    ◯結婚の時にいただいた物なので
     大切に再利用して使用したい

    いずれかを感じている方は
    羽毛リフォームをおすすめします。
    多くのお客様に喜んでいただいております。

    羽毛ふとんは
    完全個別洗浄して
    新品同様に生まれ変わります。

    羽毛ふとんもメンテナンスなしで
    長期間使ったままだとせっかくの羽毛の良さも
    半減したままです。


    羽毛リフォーム、打ち直し
    睡眠、寝具の事は
    戸田屋寝具店までご相談ください。

    6月末までに羽毛リフォームをご注文のお客様に7.000円相当の㊙️プレゼント付きます。

    • 募集いろいろ / 教育・習い事
    • 2024年05月22日(水)

    「ゆったりストレッチ&ヨガ」で体を動かしましょう ~カルチャー君津

    カルチャー君津では「ゆったりストレッチ&ヨガ」講座の受講生を募集しています。無理なく楽しく一緒にレッスンしましょう。

    「ゆったりストレッチ&ヨガ」は心身の調子を整えるレッスンです。全身を心地良くほぐし、呼吸を整えることでエネルギー循環を高めることができます。

    ストレッチ・筋トレ・経絡ヨガ・ヨガニードラ・椅子ヨガなど、生徒さんお一人おひとりの今の状態に合わせてレッスンしていきます。

    まずは体験レッスンで体を動かし「セルフチェック!」今の時期から気持ち良い汗を流し、暑い夏に備えて運動習慣を身につけていきましょう。

    ●先生からのメッセージ
    『自分自身を愛して自分を大切に思えるように心身を労い癒やしていきます。そしてアンチエイジングにも繋がるストレッチ・筋トレなども楽しく行っていきましょう。一緒にヨガができることを楽しみにレッスンでお待ちしています。』

    ============================


    ■体験レッスン:第1・3(金)13:00〜14:00
    5月はGWが重なったため、次回は5/31(金)
    (※予約制になります。前日17:00までにご予約ください。開催していない場合もございますので事前にお問い合わせください)

    ■体験料:1,100円(体験はお一人様1回限り)

    ■持ち物:動きやすい服、タオル、あればヨガマット


    << 通常講座のお知らせ >>

    ■講座日程:第1・3(金)13:00〜14:00
    5月はGWが重なったため、次回のレッスンは5/31(金)
    6月は6/7,6/20(金)になります

    ■月額費用:4,600円/月
    (内訳 受講料=4,400円/月 と 施設維持費=200円/月)

    ■最少催行人数 3名

    お申し込みは電話またはメールにて受け付けています。ご質問等ございましたらいつでもお気軽にお問い合わせください。

    【カルチャー君津】

    住所: 299-1152 千葉県 君津市 久保 3-10-11-202

    TEL : (0439) 50-9570


    ■お問い合わせ・詳細はこちらをご覧ください

    ・カルチャー君津HP https://www.culcome.com/
    (お電話・メールフォームからお問い合わせください)

    ・インスタグラムからも随時新着情報をご覧いただけます
     https://www.instagram.com/culcome_piacere/


    ★カルチャー君津は千葉県君津市にあるカルチャーセンターです。多彩な講座を取りそろえ皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。
    千葉市・市原市・袖ヶ浦市・木更津市・君津市・富津市・館山市などの千葉県内はもちろんのこと東京都・神奈川県など幅広い地域からお越しいただいております。

    びびなび見た!で通常講座入会時に入会金半額となります♪

    • ご紹介いろいろ / 生活・住まい
    • 2024年05月10日(金)

    🎎🎏イベント盛り沢山なデイサービスです🎑🎃【木更津南清苑】

    ◎イベントを一緒に盛り上げてくださるボランティアの方を募集中◎
    学生の方も大歓迎ですので詳細が気になる方はぜひ一度お問い合わせください♪

    南清苑では、来ていただいた方が楽しく過ごせるようなイベントを
    随時開催しております。

    みんなで一緒にイベントを楽しみましょう🎉

    Instagramやホームページにて日々の様子を発信しております。ぜひご覧ください!

    QRコードを読み取ってくだだくか、下記リンクへアクセス!

    https://instagram.com/nanseien3106/

    • 知って得する / 教育・習い事
    • 2024年05月06日(月)

    カナダとアメリカ #1

    カナダに20年間居住していたときに感じた隣国アメリカとの違いを挙げてみました。

    カナダとアメリカは国境を接し、同じく英語を話しながらも違う点が色々とあります。両国とも多くの移民で国が成り立っていますが、アメリカは出身国や文化を問わずアメリカ色に染めていくのに対して、カナダはそれぞれの文化を尊重しているところから、アメリカは人種のるつぼ、カナダは人種のモザイクと言われます。そのせいか、これは私見ですが、カナダのほうが人種や民族、最近ではLGBTQなどへの差別や偏見が少ないように思えます。

    <州>
    アメリカには50の州があり、ステートstateと呼ばれています。これに対してカナダではstateの代わりに10のプロビンス province と3つのテリトリー(準州)territory があります。カナダは国土が広いので一つの州 province はとても大きく、バンクーバーのあるブリティッシュコロンビア州 Province of British Columbia は州の中では3番目の大きさですが、日本の約2.5倍の面積があります。

    <言語>
    アメリカでは公用語は英語のみですが、カナダは公用語が英語とフランス語なので、政府関係の文書は必ず併記されていて、勤めている人たちも原則的には両方の言語を使えるバイリンガルです。また多くの大企業も英仏両方の会社名を持ち、両方の言語に対応しています。

    ケベック州 Province of Quebec ではフランス語が優先で、街中の看板はすべてフランス語です。英語と併記する場合はフランス語が先にきます。しかしながらフランスで使われているフランス語とは言葉の使い方、発音、時には文法も違ったりします。フランスで使われているのが標準語とすると、カナダで使われているのは、フランスの一地方で使われていた方言が独特の発達を遂げて来たものの様です。フランスからの観光客がタクシーの運転手と話が通じないなどということもあると聞きました。モントリオールで私が通った語学学校ではそれぞれの違いを教えていました。

    写真はケベック州の一時停止の標識です。上にフランス語、下に英語で表記されています。

    他の州では殆どの場合英語が優先ですが、色colorはcolour、劇場theaterはtheatreなど、スペルが違ったり、アメリカ人が最後に良く使う「でしょ」にあたるライトrightがカナダではエイehを使ったりします。何かいうたびにehをつける人もいて最初の頃は気になったものです。アメリカ人がカナダ人をからかったりするときに、ehを付けたりすることもあります。

    <単位>
    カナダではもともとアメリカと同じヤードやポンドを使っていましたが、1970年にメートル法に移行することになりました。とはいえ、行き来の多い隣国のアメリカがヤード・ポンド法を使っているので両者が混在している場面が多々見られます。
    車のスピードメーターはカナダでは写真のように外側にキロメートル、内側にマイルが併記されています。ガソリンはカナダでは日本と同じリットル liter ですが、アメリカはガロン gallon。

    食料品店などではカナダでは重さをポンド lb とグラムまたはキログラムの併記が多いようです。写真は肉屋のものですが、カナダ産の最高級リブステーキが1ポンド当たり$44.99, 1キロ当たり$98.98と表示されています。スーパーなどで肉やハムを注文するのを聞いていると店員はどちらにも上手に対応しています。

    身長はセンチメートルが基本ですが、フィート feet とインチ inch、体重もキログラムとポンドが併記されている場合があります。身長を聞くと、例えばファイブテン Five-Ten という答えがよく返ってきます。これは5フィート10インチのことで約178cmのことです。スポーツの世界ではバスケットボール、アイスホッケー、野球などアメリカと同じリーグに属しているものはカナダの放送でもフィートや、ポンド、マイルを多く使用しています。

    気温はカナダでは日本と同じ摂氏 Celsiusですが、アメリカでは華氏 Fahrenheit が使われています。

    • 自慢のサービス / 教育・習い事
    • 2024年05月04日(土)

    シフトワークで働くご家庭に対応。塾に通う曜日を月ごとに変更できます!

    シフトワークなので、毎月塾に行く曜日が決まっていると子供の送迎が難しい・・・と、お困りの保護者様に朗報です!
    ガウディア請西東教室では、月ごとのシフトに併せ、教室で学習する曜日を変更して頂けます。
    月、火、水、木曜日から2曜日を選んでいただき、その日は教室で学習。他の曜日は学童やご家庭でガウディアのプリントを学習します。
    学年にとらわれず、分からなくなった所からの学び直しも、先取りも可能です。

    ガウディア請西東教室に通っている生徒さんの4割がこの変動制を利用されています。

    無料体験は随時受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい。

    • 知って得する / 教育・習い事
    • 2024年05月09日(木)

    カナダとアメリカ #2

    カナダに住んでいた頃に感じたカナダとアメリカの違いその2です。

    カナダとアメリカは同じお金の単位- ドルとセント dollar, cent- を使用していますが、硬貨と紙幣の種類やデザインは異なります。

    <硬貨>
    硬貨はデザイン以外にも違いがあります。アメリカでは硬貨は1, 5, 10, 25セントが主流で50セントや1ドルコインは一般的には流通していません。カナダでは2013年に1セント硬貨が廃止になり、5, 10, 25セント、1ドル、2ドルが主流で、50セントコインは一般には流通していません。アメリカの50セントや1ドル、カナダの50セントはカジノでは流通しています。

    カナダとアメリカではそれぞれのコインに同じ名前がついています。1セントはペニー penny、5セントはニッケル nickel、10セントはダイム dime、25セントはクオーター quarter(4分の1という意味)。カナダではこの上に1ドルと2ドルの硬貨が有ります。1ドル硬貨には水鳥のアビ、英語でルーンloonが描かれていることからルーニーloonieと呼ばれ、2ドル硬貨には熊が描かれていますが、1ドルが2つ分という意味を含んでトゥーニーtoonieまたはtwonieと呼ばれます。外側がシルバー、内側がブロンズというツートーンカラーが特徴です。カナダの硬貨の片側にはすべてエリザベス女王の肖像が描かれていますが、先日亡くなったので今後チャールズ国王に変わるのでしょうか。

    <紙幣>
    アメリカの紙幣は基本的にグリーンですが、カナダはカラフルです。一般的に出回っているアメリカのの紙幣は1,2,5,10, 20, 50, 100ドルですが、カナダは1ドルと2ドルはコインなので5, 10, 20, 50, 100ドルで、最新の10ドル紙幣は珍しく縦型になっています。昔1,000ドルと5,000ドルを見たことがありますが、一般には流通していません。カナダでは現在紙ではなく耐久性に優れているポリマーという素材が使われています。

    ドルのことをカナダでもアメリカでもよくバック buck といいます。例えば100ドルのことを100 bucks というように。また1,000をKと表すこともよくあります。20Kは20,000ドルになります。このKはkilo(キロ)から来ています。

    <銃規制>
    カナダは銃器を持つことに関して厳しい国ですので、日本のようにギャング同士の抗争で銃が使用されることはあってもアメリカのように発砲事件が多発することはありません。カナダとアメリカの国境で、警察官が私の前の車のトランクから発見したピストルを路上に放り投げたのを見たときにはゾッとしたものです。

    カナダは大国アメリカの影に隠れてしまいがちですが、今回取り上げた以外にもアメリカとは違う面を持っています。また機会があれば紹介したいと思います。

    • 知って得する / 教育・習い事
    • 2024年05月11日(土)

    バンクーバーのオーロラ

    「太陽フレア」と呼ばれる太陽表面の巨大な爆発現象が5月8日から10日にかけて6回発生し、その影響が懸念されていますが、カナダのバンクーバーでは珍しくオーロラを見ることができました。
    バンクーバーの緯度は北緯49.29度で日本の最北端の45.33度よりも北に位置します。それでもオーロラベルトと呼ばれるオーロラのよく現れる北緯65-70度よりはかなり南になるので、めったにオーロラを見れることはありません。私も20年住んでいた間に一度も見たことがありません。

    写真は娘がダウンタウンのサンセットビーチで午後11時過ぎに写したものです。オーロラベルトに位置するイエローナイフ Yellowknife やホワイトホース Whitehorse でもこのようなグリーン以外の色が混じり合ったオーロラが見えるのはかなり確率が低いようです。今の時期バンクーバーの日没時刻は午後9時頃なので、ちょうどタイミングも良かったようです。

    カナダやアメリカではオーロラのことを一般的にはノーザンライツ northern lights と呼びます。これは北の光、つまり北極側のオーロラのことです。ですので南極側のオーロラはサザンライツsouthern lights と呼びます。

    • 知って得する / 教育・習い事
    • 2024年05月15日(水)

    アメリカの大学院への推薦状

    昨年、以前こちらの教室に通い、現在アメリカの大学で物理学 physics を勉強中の生徒から、志望する大学院 graduate schoolへの推薦状 Letter of Recommendation を書いてほしいと依頼がありました。

    外国で幼少期を過ごしたあと木更津のインターナショナルスクールの小学校に通っていた彼は、学校では英語で授業を受けているのに塾では日本語での指導という環境の中で戸惑い、授業についていけなくなるという帰国子女特有のパターンに陥っている状況でした。困り果てたご両親が当教室の話を聞きつけ、相談に来られました。

    当時学校ではアメリカの教科書を使用していましたが、言葉だけではなく授業の進め方や問題への取り組み方が日本とは違うのでこのような問題が起こってしまいます。こちらでは基本英語を使用して算数、理科、そして英語の指導をしました。その当時から理科には特に興味を持っていた彼とは、休み時間に英語と日本語を取り混ぜて彼が興味を持った理科の課題についてよく話をしたものです。

    中学3年生まで指導しましたが、当初苦労していた数学も良く理解できるようになりました。高校ではいよいよ物理学への興味が深まり、アメリカの大学に物理学専攻で合格しました。そんな彼が物理学で大学院に進みたいとのことなので、推薦状の依頼は快く引き受けました。

    ところが英語での推薦状、はカナダ在住時に知人が仕事に応募するときに一度書いたことがあるだけで、このような正式なものは初めてです。美辞麗句を多用しながら昔からの話を取り混ぜ、いかに彼が志望する大学院に向いているかを書き連ねました。そうこうしているうちに彼が応募 apply したいくつかの大学院から次々とメールが届きました。どの大学院も似たような形式で、そのメールにリンクされているフォームに入ります。まずは私の仕事に関する質問。そして彼をどれくらいの期間知っているか、そして彼の素質についての色々な質問に5-6段階の評価をして最後に推薦状を添付しするというものです。

    これはマサチューセッツ工科大学 MIT の大学院からのメールです。

    Dear Hiroji Ihara,

    [応募者氏名] has requested a letter of recommendation to support their application for admission to the Physics graduate program.

    Please submit your letter of recommendation here .

    Let us know if you have any questions.

    MIT Graduate Admissions
    gradadmissions@mit.edu


    推薦状を添付して送ると受け取り確認のメールが送られてきます。

    プリンストン大学院からは以下のような受け取り確認メールが来ました。

    Dear Mr. Ihara,

    We have successfully received your letter of recommendation for [応募者氏名] to the Graduate School at Princeton University.

    Thank you for your time and consideration.Sincerely,
    Graduate Admission
    Princeton University
    Clio Hall
    Princeton, NJ 08544

    アメリカの大学に留学している当教室の出身者は他にもいますが、大学院に進むのは彼が初めてです。お陰様で私も貴重な経験をすることが出来ました。
    希望する大学院に進めることを祈ります。

    • 満足させます / 教育・習い事
    • 2024年05月24日(金)

    ≪かくれ『わかんな~い』≫ 発生していませんか?

    新学期がスタートし、2ヶ月が経ちましたね🌸
    各学年とも夏休みに向かって、勉強が本格化している時期です。

    この時期に発生するのが、≪かくれ『わかんな~い』≫なんです。
    先生の言っている事が「う~ん??」と分からなくなって来ているのに、それを親や周りに言えない状況です。
    もしも「何が分からないの?」と質問した時に「わからない所がわからない!」となったら、是非当教室ご連絡ください。
    経験豊かな指導員が、「わからない所」の根本解決いたします。

    6月1日(土)より夏の学習無料体験が始まります。
    ご連絡をお待ちしております。


    《会費》
    入会金 0円
    教材費ほか、会費以外にはいっさい費用はかかりません。

    《月会費》1ヶ月
    2教科(国語・算数)13,200円
    1教科       6,600円

    • 知って得する / レストラン・グルメ
    • 2024年04月09日(火)

    アットホームな店内で手づくり定食をお召しあがりいただけます!

    手づくりおべんとうクロケットではオードブルのご注文の他、店内で飲食も可能です。

    看板メニューはコロッケと麺とソースから手づくりし、寝かせたこだわりの焼きそば!

    アルコールも準備中です♪

    ぜひお立ち寄りください!

    • 満足させます / レストラン・グルメ
    • 2024年05月01日(水)

    宴会や集まりなどのオードブル、ロケ弁のご注文はおまかせください!【手づくりおべんとうクロケット】

    ボリューム満点の種類が多い、豪華なオードブルをお楽しみください。
    中華風やお子様向けなどお好みに合わせてお作りします。

    事前予約制です。お好み、人数、ご予算に応じてお作りいたします。
    クロケットのてづくりオードブルをぜひご注文ください♪
    ご注文はお電話にて承ります。


    手づくりおべんとうクロケット
    TEL:070-3876-9770

    • 各種イベント / エンターテイメント・趣味・娯楽
    • 2024年02月29日(木)

    4月7日(日)昼下がりのコンサート 開催

    【1部】
    協奏曲をあなたに!
    【2部】
    ジャズバンド&クラシックプレイヤー夢の競演!

    全席自由:一般3,000円 高校生以下1,500円(当日券はそれぞれ500円増し)

    主催:(公財)君津市文化振興財団/房総楽友協会
    【チケットの申込み・問合せ】
    君津市民文化ホール/房総楽友協会
    ※君津市文化ホール、房総楽友協会のホームページからもチケット予約が可能です。

    詳しい内容は掲載中のチラシをご覧ください。