お知らせ

No Image

ちばNPO・ボランティア情報マガジン 第523号

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
    ★☆ちばNPO・ボランティア情報マガジン☆★

                   【第523号】2023年12月14日発行
                      千葉県環境生活部県民生活課
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

“地域のみんなの力で未来を切り開く千葉県”を目指して
「千葉県NPO・ボランティア情報ネット」もぜひご覧ください。

「千葉県NPO・ボランティア情報ネット」はこちら↓
 https://www.pref.chiba.lg.jp/kkbunka/npo/nponet-link.html
 今年の発行はこれで最後となります。
 寒い日が続きますが、お体に気を付けてよいお年をお迎え下さい。

━━━☆★〈千葉県NPO・ボランティア情報ネット更新情報〉☆★━━━━
(12/4  更新)民間団体等からの助成情報を更新しました。
――――――――――――――〈メルマガindex〉――――――――――――――

【1】ちばコラボ大賞表彰式&事例発表会を開催します!(千葉県県民生活課)
【2】協働のまちづくりセミナーin山武地域
  「地域と大学の協働によるまちづくりの未来」の参加者募集中!(千葉県県民生活課)
【3】協働のまちづくりセミナーin印旛地域
  「自治会とNPOの連携による地域社会の未来」の参加者募集中!(千葉県県民生活課)
【4】ちば県民活動PR月間2023賛同行事のご紹介(千葉県県民生活課)
【5】〈ちばボラナビ〉ボランティア募集情報のご案内(千葉県県民生活課)
【6】労働者協同組合オンラインセミナーのご案内(千葉県雇用労働課)
【7】民間団体等からの助成情報の更新(新着情報)

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【1】ちばコラボ大賞表彰式&事例発表会を開催します!(千葉県県民生活課)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■県では、NPO(市民活動団体)、地縁団体、社会福祉協議会、学校・大学、企業、行政機関等の多様な主体が連携して地域の課題解決に取り組む事例の中から、他のモデルとなるような優れた事例を表彰することにより、連携による地域づくりを促進することを目的として「ちばコラボ大賞(千葉県知事賞)」を実施しています。
第13回目となる今年度は、27事例の応募の中から2事例を大賞に決定し、連携の重要性や効果を幅広く県民に発信するため、「ちばコラボ大賞表彰式&事例発表会」を開催しますので、是非ご参加ください!

【日時】
 12月22日(金曜日)14時30分〜16時
【場所】
 ホテルプラザ菜の花 3階会議室(菜の花)(千葉市中央区長洲1丁目8-1)
【募集期限】
 12月15日(金曜日)
【問い合わせ先】
 千葉県県民生活課 県民活動推進班
 電話:043-223-4133
 FAX:043-221-5858
 メール:npo-vo@mz.pref.chiba.lg.jp
【詳細はこちら】
 https://www.pref.chiba.lg.jp/kkbunka/collabo/r5/hyousyousiki.html
(令和5年度「ちばコラボ大賞(千葉県知事賞)」表彰事例の決定及び表彰式等の開催について)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【2】協働のまちづくりセミナーin山武地域
┃ 「地域と大学の協働によるまちづくりの未来」の参加者募集中!(千葉県県民生活課)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■地域の困りごとの解決や魅力ある地域づくりに向けては、多様な主体(行政、地縁団体、  市民活動団体、企業、学校等)が、「連携・協働」して、事業を実施していく仕組みが効果的です。
地域の住民やNPOと大学の協働に係る講演・事例発表を通じて、地域課題の解決や地域づくりに向けたヒントを考えるセミナーを開催しますので、是非ご参加ください!
【日時】
 1月20日(土曜日)14時〜16時/参加費無料
【会場】
 ・大網白里市保健文化センター 視聴覚室(大網白里市大網100番地2)
 ・オンライン(Zoom)
 ※オンラインも同時開催します!
【テーマ】
 地域と大学の協働によるまちづくりの未来
【内容】
 講師:千葉商科大学政策情報学部 教授/地域連携推進センター長 榎戸 敬介 氏
【申込期限】
 1月11日(木曜日)
【問い合わせ先】
 千葉県県民生活課県民活動推進班
 TEL:043-223-4147
【詳細はこちら】  
 https://www.pref.chiba.lg.jp/kkbunka/npo/kyodo/r5/240120.html
((令和5年度)協働のまちづくりセミナーin山武地域)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【3】協働のまちづくりセミナーin印旛地域
┃ 「自治会とNPOの連携による地域社会の未来」の参加者募集中!(千葉県県民生活課)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■地域の困りごとの解決や魅力ある地域づくりに向けては、多様な主体(行政、地縁団体、  市民活動団体、企業、学校等)が、「連携・協働」して、事業を実施していく仕組みが効果的です。
自治会とNPOがそれぞれの特性を活かして取り組む連携事例から、皆さんが抱えている 地域課題の解決を図るヒントを学ぶセミナーを開催しますので、是非ご参加ください!
【日時】
 2月12日(月曜日・振休)14時〜16時 /参加費無料
【会場】
 ・成田国際文化会館 小ホール
 ・オンライン(Zoom)
 ※オンラインも同時開催します!
【テーマ】
 自治会とNPOの連携による地域社会の未来
【内容】
 事例発表(1):流山市東自治会 会長 茂木 功司 氏
     特定非営利活動法人ふれあい広場ながれやま 副理事長 坂梨 孝一 氏
 事例発表(2):特定非営利活動法人コミュニティケア街ねっと
       理事長 飯島 晃子 氏
【申込期限】
 2月1日(木曜日)
【問い合わせ先】
 千葉県県民生活課県民活動推進班
 TEL:043-223-4147
【詳細はこちら】  
 (令和5年度)協働のまちづくりセミナーin印旛地域
 (https://www.pref.chiba.lg.jp/kkbunka/npo/kyodo/r5/240212.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【4】ちば県民活動PR月間2023賛同行事のご紹介(千葉県県民生活課)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■12月のちば県民活動PR月間の趣旨に賛同する行事として、市町村や市民活動団体等によるイベントが県内各地で開催されます!
 この機会に、ぜひ皆さんもNPO・ボランティア活動を広めるイベントに参加して、一緒に地域活動を盛り上げていきませんか?

【賛同行事一覧】
□我孫子市ホストタウンデイ(我孫子市)
□君津市社会福祉大会(君津市)

【詳細はこちら】
 https://www.pref.chiba.lg.jp/kkbunka/npo/gekkan/sandou/r5/gyoziichiran.html
(ちば県民活動PR月間2023賛同行事一覧)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【5】〈ちばボラナビ〉ボランティア募集情報のご案内(千葉県県民生活課)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■千葉県では、ボランティア活動に興味のある県民の皆様が、ボランティア活動に参加いただけるよう「ボランティアをしたい方(個人)」と「ボランティアを募集したい方(団体)」をつなぐボランティアマッチングサイト「ちばボランティアナビ」を開設しています。

 ボランティアをしたい方は、県内で募集しているボランティア活動を、興味のある分野や地域で検索して応募することができます!(応募には会員登録が必要です。)

 新たに、以下のボランティア活動の参加者を募集していますので、ぜひご応募ください!

(1) 放課後等デイサービス 冬休みボランティアさん大募集!/NPO法人きらら
□活動日時:ホームページをご確認ください。
□活動場所:放課後等デイサービスきらら(千葉県鎌ケ谷市南初富3-6-2)

(2) 【土日祝・参加者募集中】被災写真洗浄活動@流山/被災写真洗浄活動@流山
□活動日時:ホームページをご確認ください。
□活動場所:流山市生涯学習センター 3階(流山市中110)

(3) 『ノウフクフェスタ@上野公園』でのボランティア活動/一般社団法人ぶどうの木
□活動日時:1/13(土)・14(日)9:30〜17:00
□活動場所:上野公園噴水横広場

【問い合わせ先】
 千葉県地域ボランティア事務局
 メール:info@chiba-volunteer.jp
 TEL:050-3176-6182
 受付時間:10:00〜18:00
 ※水曜日、日曜日、祝日は定休日
【詳細はこちら】
  https://chiba-volunteer.jp
(ちばボランティアナビ)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【6】労働者協同組合オンラインセミナーのご案内(千葉県雇用労働課)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■令和4年10月からスタートした「労働者協同組合」という新しい法人制度をご存じですか? 組合員が出資し、その意見を反映して自ら従事するこの制度について、セミナーを開催します。
本セミナーでは、労働者協同組合の概要や、地域のみんなで意見を出し合って、助け合いながら地域の課題を解決していこうと実際に活動している 組合の事業内容などについてご紹介しますので、ご興味のある方はお気軽にご参加ください!
【日時】
 1月17日(水曜日)14時〜15時45分/参加費無料
【開催方法】
 オンライン(Zoom)
【内容】
 ・講演「労働者協同組合の概要と活用の可能性」
  講師:日本労働者協同組合連合会 理事長 古村伸宏 氏
 ・事例紹介
  労働者協同組合ワーカーズコープちば 代表理事 菊地謙 氏
  ワーカーズ・コレクティブ結労働者協同組合 代表理事 風間由加 氏
【申込期限】
 1月10日(水曜日)
【問い合わせ先】
 千葉県雇用労働課
 TEL:043-223-2743
【詳細はこちら】  
 https://www.pref.chiba.lg.jp/koyou/kyoudoukumiai/r5seminar-roukyouhou.html
(労働者協同組合オンラインセミナーの開催について)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【7】民間団体等からの助成情報の更新(新着情報)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■令和6年度「子どもの居場所づくり応援事業助成金」
(社会福祉法人千葉県社会福祉協議会)

【詳細はこちら】
 https://www.pref.chiba.lg.jp/kkbunka/npo/joseijouhou.html
(民間団体等からの助成情報)

===================================
↓「千葉県NPO・ボランティア情報ネット」はこちらから
https://www.pref.chiba.lg.jp/kkbunka/npo/nponet-link.html
↓「ちばNPO・ボランティア情報マガジン」バックナンバーはこちらから
https://www.pref.chiba.lg.jp/kkbunka/npo/mailmagazine/back-index.html
↓ちばボランティア情報局(フェイスブックページ)
https://www.facebook.com/chibavola2020/
===================================
編集・発行
 千葉県環境生活部県民生活課
 〒260-8667 千葉市中央区市場町1-1
 TEL
  043-223-4147・4133(県民活動推進班)
  043-223-4137・4166(NPO法人班)
  043-223-2288・2330・2291(子ども・若者育成支援室)
 FAX
  043-221-5858

◇配信停止・変更はこちら
https://www.pref.chiba.lg.jp/kouhou/mailmagazine/mail/henkou.html

◇お問い合わせ・ご意見はこちら
npo-vo@mz.pref.chiba.lg.jp

【『ちばNPO・ボランティア情報マガジン』は、転載、複写、大歓迎です】
===================================
  • [登録者]千葉県環境生活部県民生活・文化課
  • [言語]日本語
  • [TEL]043-223-4147
  • [エリア]千葉県 千葉市
  • 登録日 : 2023/12/14
  • 掲載日 : 2023/12/14
  • 変更日 : 2023/12/14
  • 総閲覧数 : 28 人
Web Access No.1527737