- 当地商业的『城市指南』
-
- 俯瞰东京湾的度假设施 "BAYSIDE KANAYA "提供新型住宿设施 "Gr...
-
魅力 + 别墅 = BAYSIDE KANAYA,在这里您可以体验到一种新型的住宿方式--"Grand Cottage",所有房间都可以看到海景,在这里您可以欣赏东京湾的日落、烧烤、在篝火旁烤棉花糖,享受难得的悠闲时光。✨
(0439) 27-1415BAYSIDE KANAYA ベイサイド金谷
-
- 我们还更新了菜单,增加了蓝莓、无花果和来自自家农场的蔬菜,让您身心愉悦。露台座位...
-
从阿奎林之后的第一个卡纳达互通立交开车五分钟,在我们独特的咖啡馆里自由放松,蓝莓 ・ 无花果 ・ 蔬菜等来自我们自己的农场,让您的身体得到愉悦。 我们有一个狗圈、私人帐篷、橄榄树林和其他我们认为会很有趣的东西。请到这里来,从您的日常忙碌中解脱出来。 大约在六月至八月,我们还提供多种蓝莓采摘活动。
(0438) 41-1216果実農園 カインの里
-
- [2023年6月开业] 从木更津站东口步行1分钟 ! 综合辅导学校 ・ 如果您正...
-
从木更津站东口步行1分钟 ! 综合补习学校 ・ 如果您正在寻找考试预备学校,请到木更津广场个别指导学校 ! 我们为每个学生量身定做学习指导,引导您走向成功 ! 个别指导的魅力在于,我们可以为每个学生量身定做课程。个别辅导的魅力在于为每个学生量身定制课程。 根据孩子的目标和目的・量身定制课程,高效而不不合理,不浪费,让学生加深理解。
(0438) 20-0333プラザ個別指導学院 木更津教室
-
- FINALLY OPEN🎊(终于开业了) ! 可以品尝到使用房总海产烹饪的海鲜菜...
-
1 月 6 日,"开山食堂禅"🎉开放午餐和晚餐!午餐菜肴数量有限,请尽早光临。✨ ✔ 我们期待着您的光临。 鱼是从内坊渔民那里直接买来的,蔬菜是从当地市场买来的 ・ 我们提供海鲜盖饭和肉类套餐。 ・ ・ 设有榻榻米座位的家庭式餐厅。
(0439) 29-5554海鮮食堂 膳
-
- 猫头鹰城堡是一家咖啡馆,在这里您可以与给您带来快乐的猫头鹰见面,友好的猫头鹰正等...
-
猫头鹰城堡 "是一家在君津可以触摸猫头鹰的咖啡馆。在这里,您可以与各种友好的猫头鹰合影留念,还可以给它们喂食。
(080) 3730-0653楽鳥園/ゴールデンベル/ふくろうの城
-
- 位于千叶县君津市的 "文化君津 "提供各种课程,恭候您的光临。丰富生活的形式 ・...
-
文化君津文化中心拥有宽敞明亮的教室,提供各种课程,以满足初学者、幼儿和中老年人的需求。我们提供的课程种类繁多,从手工艺、文化和日语课程到钢琴、绘画、运动、脑力训练、健康麻将等。有时,第一次接受新的挑战需要勇气。我们为这样的人提供为期一天的体验课程。您可以轻松体验教室和课程的氛围。
(0439) 50-9570カルチャー君津
-
- 要在木更津品尝泰国菜,请到 Thai Village Cuisine 289 !...
-
我们是一家泰国餐厅,为了让更多的人了解绿咖喱、考芒盖和泰式炒饭等泰国菜,我们提供不带辣味的常规菜单 🐘 对于认为泰国菜应该很辣的顾客 ! 我们提供额外的辣椒 ~ 无限量 ☆露台座位还为宠物提供了座位,请您在光临奥特莱斯或好市多时光临我们。
(080) 4742-2487タイの村料理289
-
- 孕妇美容 ・ 产后美容 ・ 身体美容&全手面部美容,请访问木更津的 AnmaR ...
-
放松美容沙龙 AnmaR ≪AnmaR∩≫是木更津市的一家私人沙龙,在家🏡 🌸 拥有完整的美容菜单和在度假酒店水疗中心工作过的美容师 我们为许多顾客提供全手精油按摩,以改善他们的问题并提供治疗时间。 我们将为您提供酣畅淋漓的护理,让您精力充沛地迎接明天。
(080) 7020-2023リラクゼーションエステサロン AnmaR
-
- ! ? Yakiniku Horumon Takeda 位于木更津站东口外。菜单...
-
烧肉和宴会就交给武田吧 ! 本店提供性价比最高的三种宴会套餐和宴会后套餐 ◎庆典时推荐 "肉饼" ! 人气的自来水柠檬酸可随时倒入,无需等待 ! 可以专心地边吃边聊 木更津车站附近的烤肉店 ・ 如果您想举办聚会,请到木更津的烤肉荷尔蒙武田店 ! 我们可以容纳2到15人 ! 如果您想容纳更多的人,请与我们联系 ・ 我们的烤肉很特别
我们还提供荷尔蒙和配菜菜单! 不收座位费,不提供开胃... (0438) 53-8929焼肉ホルモンたけ田 木更津店
-
- 海鲜菜肴、博索特色菜以及使用时令食材烹制的创意菜肴都非常出色,在独特的氛围中供应...
-
餐厅还可承办宴会和团体旅游用餐。无论您是游客还是本地人・ ・,都请在轻松愉快的氛围中享用 "休闲、"愉悦的时令美食"。 让人联想到老房子的开放式炉灶和蒲团。它们营造出的独特氛围。 最引以为豪的是当天早上从港口直接运来的新鲜食材。 对日本料理了如指掌的厨师和其他知道什么是美味的员工提供食物。 我们对作为日本料理基石的 "海中食材 "情有独钟,我们的菜单丰富多彩,既有房总...
(0439) 57-7011和食処 季楽里
-
- 妈妈们的午餐聚会也值得推荐 ◎松软的煎饼口感就像在吃云朵一样,非常受欢迎 🌈 用...
-
看着就松软的煎饼,口感像云朵一样,在嘴里很快就消失了。
(043) 400-2657たまごとこなと
-
- 千叶县南部最大的综合住房展示中心,有13个样板房,为您建造自己的家园提供支持。每...
-
千叶县南部最大的综合住房展示中心,有13个样板房,为您建造自己的家园提供支持。每个样板房和信息屋还提供土地信息。
(0438) 23-6551木更津住宅公園
-
- Sola st. 是一家精选店,以时尚商品和服装为特色,让每一天都充满乐趣。 浅...
-
浅蓝色的大门是这家精选商店的标志。♪ 店内除了出售手工制品外,还有出售糖果、酒类和其他食品饮料的各种商店。在这里,不仅能与物邂逅,还能与人邂逅,是一个奇妙的空间。
(04) 7092-4778Sola street
-
- 南房总的老字号寿司店 Mihama 在靠近大海的地方提供使用新鲜当地时令食材烹制...
-
创业于 1981 年的老字号寿司店 Mihama,以其对优质食材的关注和拥有海外厨师经验的店主的精湛技艺,为顾客提供真正令人满意的寿司。我们还可以满足各种需求,包括宴会和外卖订单,为您量身定制菜单,敬请光临。
(0470) 46-3565美浜寿し
-
- 新品牌 "龟山温泉 "的诞生 ! 龟山湖畔的自然体验 ! 成为社区的代言人,成为...
-
这家历史悠久的旅馆位于千叶县最后一个未开发地区大久保所的龟山湖畔。 露营设施 "Grand Park 龟山温泉 "疗养体验 "龟山温泉疗养" 龟山温泉的新品牌不断诞生 ! 详情请查看我们的网站。
(0439) 39-2121亀山温泉ホテル
◆◆◆ 市川市メールマガジン 「いちかわ夢マガジン」 No.824◆◆◆
2024/7/6
https://www.city.ichikawa.lg.jp/pla04/1111000009.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●市川市公式Facebook・Instagramは話題盛り沢山です。「市川市役所」の
ページに「いいね!」または「フォロー」してご覧ください。(広報広聴課)
https://www.facebook.com/city.ichikawa
https://www.instagram.com/ichikawa_city/
■いちかわ市民まつり参加者募集中
テント・ステージでの参加者を募集中です。
日時=11月2日(土)午前10時~午後4時(荒天中止)
場所・会場=大洲防災公園
対象・人数=[1]市内団体などによる模擬店、団体PR[2]市民ステージ[3]バザール(市川市産業振興基本条例に基づく各種団体に加盟し、市内に事業所を有する店主による出店)
申込用紙配布=[1][2]7月8日(月)~19日(金)午前9時~午後5時。資料及び申込書は第1庁舎観光振興課・行徳支所総務課・大柏出張所で配布、または同市民まつりWebサイトでダウンロード[3]7月9日(火)~19日(金)午前9時~午後5時。資料及び申込書は商工会議所で配布。
参加申込資料に掲載されている応募方法を確認の上、7月19日(金)午後5時までにお申し込みください。
○応募者多数の場合
[1][2]市民団体及び申込説明会(実施済)の参加者を優先し、その後、7月26日(金)午後2時からアイ・リンクタウン展望施設にて公開抽選[3]バザール申込説明会(7月8日(月)開催)の参加者を優先し、応募者多数の場合、申込順で決定
問い合わせ=[1][2]TEL047-711-1142観光振興課[3]TEL047-377-1011市川商工会議所
■さくらオーナー募集
市民のみなさんから桜1本ごとに寄付金(10万円以上)を募りオーナーとなっていただく「さくらオーナー」を90本分募集します。
自筆で名前、メッセージ、イラスト(手形なども可)を記載したプレートを設置できます。
場所・会場=国分川調節池緑地(30本)、妙典公園(40本)、ぴあぱーく妙典(20本)
対象・人数=市内在住・在勤・在学の方、または市内に事業所・事務所を有する法人・団体
申し込み・応募=第2庁舎公園緑地課で配布の申込書(市公式Webサイトでもダウンロード可)に必要事項を書き、8月16日(金)必着で持参、郵送、FAX047-712-6365、下記URLまたはメールで同課(〒272-8501 住所不要)。メールアドレスは市公式Webサイトで確認してください。応募多数の場合対象地毎に抽選、抽選会を8月20日(火)に実施予定。
https://logoform.jp/form/cGft/626618
問い合わせ=TEL047-712-8597同課
■さかなクンがいちかわにやって来る【子どもにおすすめ】
地球温暖化によりさまざまな影響を受ける「海」と「さかな」をテーマとした講演会を開催します。
日時=8月20日(火)午前11時(開場は30分前)~午後0時15分
場所・会場=文化会館
講師=さかなクン(東京海洋大学名誉博士)
対象・人数=市内在住の方・市内在学の方とその保護者、先着1,000人
申し込み・応募=7月8日(月)午前9時から下記URLで申し込み、1回の応募につき5人まで
https://logoform.jp/f/0DSXl
問い合わせ=TEL047-712-5781総合環境課
■顔出しパネルで写真を撮ってみませんか【子どもにおすすめ】
90周年を記念した顔出しパネルを設置しました。デザインは全8種類(下記[1]~[8])あります。
○設置場所一覧
[1][2]市役所第1庁舎
[3]行徳支所、動植物園、メディアパーク市川
[4]道の駅いちかわ
[5]大柏川ビジターセンター
[6]アイ・リンクタウン展望施設
[7]行徳ふれあい伝承館、ぴあぱーく妙典
[8]国府台市民体育館、塩浜市民体育館
問い合わせ=TEL047-712-8591企画課
●自転車乗車用ヘルメット購入費用の一部(2,000円)を補助します
受付期間=7月中旬~令和7年2月7日(金)(予算がなくなり次第終了)
申し込み・応募=直接第2庁舎交通計画課(行徳支所・大柏出張所に臨時窓口開設予定)もしくはオンライン申請
詳細は市公式Webサイトで確認してください。
対象・人数=購入時及び申請時に市に居住している方。申請は1人1回まで(令和5年度に補助金の交付を受けている方は対象外)。
対象となるヘルメット=店舗もしくはインターネットで令和6年4月1日~令和7年1月31日までに購入した2,000円以上の新品でSGマークなどの安全基準の認証のあるもの
問い合わせ=TEL047-712-6341交通計画課
●「(仮称)八幡市民交流館」の愛称に投票しませんか
「(仮称)八幡市民交流館」は、多世代が気軽に集い、個性を活かした交流が生まれたり、「やってみたいこと」を発見したりすることを目指す新たな交流拠点施設です。集会室、フリースペース、子育て支援施設、軽音楽室、軽運動室、カフェなどが複合します。
多世代に親しまれる愛称となるように、みなさんの投票をお願いします。
【例:(仮称)八幡市民交流館 ○○】 ○○の部分を候補の中からお選びください。
No./候補/考案理由
[1]/ニコット/にこっと過ごせる場所になるように。
[2]/エル/知識を「得る」や、人、やりたいことに出会「える」ように。
[3]/カナエ/夢や希望、やりたいことを「カナエ(叶え)」るように。
[4]/トワニ/永遠に向かって、末永く続く施設になるように。
投票期間=7月21日(日)まで。投票結果は8月下旬~9月上旬に市公式Webサイトなどで発表予定
対象・人数=市内在住・在勤・在学の方、投票数は1人1票
投票方法=[1]投票フォーム(下記URL参照)[2]投票する愛称(1点)を書き、郵送(〒272-8501 住所不要)・FAX047-712-8754で八幡市民複合施設開設準備担当室
https://logoform.jp/form/cGft/632407
問い合わせ=TEL047-712-8604同担当室
●フレンドシップシティ 市民特別招待
千葉ロッテマリーンズの試合にペアで招待します。
日時=[1]8月27日(火)[2]28日(水)[3]29日(木)[4]30日(金)[5]9月1日(日)[6]5日(木)[7]6日(金)[8]7日(土)[9]8日(日) 9日程のうち、1試合に申し込み可。
試合開始時間=[1]~[4]・[6]~[8]午後6時[5]午後4時[9]午後5時
対戦相手=[1]~[3]埼玉西武ライオンズ[4]~[5]福岡ソフトバンクホークス[6]~[9]東北楽天ゴールデンイーグルス
場所・会場=ZOZOマリンスタジアム(千葉市美浜区美浜1番地)
対象・人数=市内在住・在勤・在学の方、抽選で300組600人(内野指定席)追加で4枚まで優待価格で購入可
申し込み・応募=7月8日(月)正午~28日(日)午後10時に下記URLで申し込み。抽選結果は8月上旬にメールで通知
https://m-ticket-rsv.marines.co.jp/fscity/
問い合わせ=TEL0570-026-226マリーンズインフォメーションセンター
(スポーツ計画課)
●「いちかわかるた」販売中
動植物園の動物が絵札に登場し、楽しみながら本市の魅力を知ることができる「いちかわかるた」を販売しています。なお、市内在住で市外に通学している小学4年生(令和6年度)には無料で配布します(1人1部)。市内の小学3年生には今秋配布予定です。
■販売
場所・会場=第1庁舎文化芸術課、行徳支所総務課、動植物園、文学ミュージアム、道の駅いちかわ
費用・料金=800円
■小学4年生無料配布
場所・会場=第1庁舎文化芸術課、総務課
持ち物=住所、年齢、(差し支えがなければ)通学先がわかるもの
問い合わせ=TEL047-712-8557文化芸術課
◆バックナンバー、メール購読の登録・解除は市川市の公式Webサイトで行えます。
https://www.city.ichikawa.lg.jp/sys04/1111000004.html
◆広報いちかわの最新号、バックナンバーは、HTMLとPDFで閲覧できます。
https://www.city.ichikawa.lg.jp/pla04/1111000009.html
◆このページについてのご意見・お問い合わせは、市民の意見箱まで
https://www.city.ichikawa.lg.jp/pla09/1111000001.html
【編集】市川市 市長公室 広報広聴課
【発行】市川市 Copyright(C) 2024 Ichikawa City All Rights Reserved.
掲載記事の無断転載を禁じます。
〒272-8501千葉県市川市八幡1丁目1番1号 TEL047-334-1111
--
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@ichikawa-city.mailio.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。