Notification

No Image

【注意喚起】新型コロナウイルス感染者が増加し始めました

感染拡大を防ぐため、換気、手洗い、せきエチケット、場面に応じたマスクの着用などの基本的な感染対策を心がけましょう。かぜ症状があるときは、無理せず自宅で療養しましょう。

【松戸保健所管内の1医療機関当たりの感染者数】
※括弧内は千葉県全体の1医療機関当たりの感染者数
●新型コロナ
6月10日〜6月16日:6.73人(6.26人)
6月3日〜6月9日:6.18人(5.54人)
5月27日〜6月2日:5.05人(4.81人)
5月20日〜5月26日:4.38人(4.47人)

<感染症の発生状況の詳細>
https://www.pref.chiba.lg.jp/eiken/c-idsc/index.html

【陽性が判明した時は】
発症日を0日目として5日間は外出を控えることが推奨されています。5日目に症状が続いていた場合は、熱が下がり、痰や喉の痛みなどの症状が軽快して24時間程度が経過するまでは、外出を控え様子を見ましょう。
10日間が経過するまでは、ウイルスの排出の可能性があることから、不織布マスクを着用するなどし、周りの方に配慮しましょう。

【かぜ症状で受診する時は】
医療機関を受診する場合は、かかりつけの医療機関などに相談しましょう。
令和6年4月以降は、広く一般的な医療機関において、新型コロナの診療に対応する通常の医療提供体制となっています。

【家族が新型コロナにかかったら】
可能であれば部屋を分け、感染された方のお世話は限られた方で行いましょう。その上で、外出する場合は、新型コロナにかかった方の発症日を0日として、特に5日間はご自身の体調に注意しましょう。7日目までは発症する可能性があります。こうした間は、手洗い等の手指衛生や換気等の基本的感染対策のほか、不織布マスクを着用するなどしましょう。

【受診か救急車を呼ぶか迷った時は】
119番する前に千葉県救急安心電話相談(#7119)にご相談ください。
受付時間<平日・土曜>18時〜翌朝8時、<日曜・祝日>9時〜翌朝8時


問い合わせ先
松戸市健康医療部健康医療政策課 
047-704-0055

--
  • 注册日期 : 2024/06/20
  • 发布日 : 2024/06/20
  • 更改日期 : 2024/06/20
  • 总浏览次数 : 12 人
网络访问号码1922843