お知らせ

No Image

電話de詐欺【架空料金請求詐欺】被害の発生について

本日、行徳警察署管内において電話de詐欺【架空料金請求詐欺】被害が
発生しました。
 自宅パソコンの画面に「ウイルス感染しました」などと表示され、表示さ
れた電話番号に電話したところ、犯人に誘導され多額の電子マネーを購入させ
られるという事案です。
 スマートフォンやパソコンに送られてきた不審なURLはクリックをしない
ように、また表示された不審な電話番号へは電話をかけないようにしましょう。
 また架空請求詐欺のみならず、オレオレ詐欺や還付金詐欺等の「電話de詐欺」
が千葉県内で発生しています。
   「お金が必要。」
   「キャッシュカードを交換します。」
   「キャッシュカードを預かります。」
   「保険金や医療費の還付金があります。」
などという電話は詐欺です。
 このような電話が架かってきたら、一旦電話を切り、必ず警察や家族に相談しましょう。

 また犯人からの電話に出ないことが一番の被害防止対策です。
 留守番電話設定や通話録音機能などを使って電話de詐欺を防ぎましょう。

 行徳警察署 生活安全課 047−397−0110
  • [登録者]行徳警察署
  • [言語]日本語
  • [TEL]047-397-0110
  • [エリア]千葉県 市川市
  • 登録日 : 2023/12/07
  • 掲載日 : 2023/12/07
  • 変更日 : 2023/12/07
  • 総閲覧数 : 21 人
Web Access No.1515115