Notification

No Image

毎月10日は「交通安全の日」です!

毎月10日は「交通安全の日(アクション10)」です。
「ゆずりあう 心で走る ちばの道」をスローガンに、一人ひとりが交通安全についての関心を深めましょう。

薄暮時間帯(16時〜18時台)は、夕食の買い物時間帯や帰宅時間帯と暗くなる時間帯が重なり、重大事故が多発傾向にあります。この時間帯は、前照灯を早めに点灯して自分の存在を知らせるとともに、昼間よりも速度を落として運転しましょう。
また、飲酒運転による重大事故が後を絶ちません。一人一人が「お酒を飲んだら絶対に運転しない!」という強い意志を持つことが必要です。「これくらいなら」「少しの距離だから」という安易な気持ちは捨て、飲酒運転は絶対にやめましょう。

歩行者は道路を横断するときは横断歩道や歩道橋を利用しましょう。
横断したい道路の近くに横断歩道や歩道橋がない場合は前後に車がいないことをよく確認し、十分に注意して渡りましょう。
また、交通量の多い道路や道路標識等により横断が禁止されている道路の横断はやめましょう。
自転車利用者が横断歩道を利用するときは自転車を降りて渡りましょう。

【3・ライト運動】
この運動は、夕暮れ時から夜間にかけて多発している歩行者の道路横断中の事故防止を重点としています。
・ライト(前照灯):早めのライト点灯、こまめな切り替え
・ライト・アップ(目立つ):反射材、LEDライト等の活用
・ライト(右):右からの横断者にも注意

「3・ライト運動」についてはこちら
https://www.police.pref.chiba.jp/content/common/000005009.pdf

「千葉県飲酒運転の根絶を実現するための条例」についてはこちら
https://www.pref.chiba.lg.jp/seikouan/koutsuuanzen/jikoboushi/inshu/insyujourei.html

配信者:市民生活課

--
  • 注册日期 : 2023/12/10
  • 发布日 : 2023/12/10
  • 更改日期 : 2023/12/10
  • 总浏览次数 : 76 人
网络访问号码1519993