Notification

No Image

ちばNPO・ボランティア情報マガジン 第533号

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
    ★☆ちばNPO・ボランティア情報マガジン☆★

                   【第 533 号】2024年6月15日発行
                      千葉県環境生活部県民生活課
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


“地域のみんなの力で未来を切り開く千葉県”を目指して
「千葉県NPO・ボランティア情報ネット」もぜひご覧ください。

「千葉県NPO・ボランティア情報ネット」はこちら↓
https://www.pref.chiba.lg.jp/kkbunka/npo/nponet-link.html


━━━☆★〈千葉県NPO・ボランティア情報ネット更新情報〉☆★━━━━

(6月15日現在) 民間団体等からの助成情報3件あります。更新作業中です。

━━━━━━━━━━━━━━━〈メルマガindex〉━━━━━━━━━━━━━

【1】第14回ちばコラボ大賞の候補事例の募集について(千葉県県民生活課)
【2】まちづくり応援寄附金【愛称:まち寄附】登録団体募集中!(千葉市役所市民自治推進課)
【3】〈ちばボラナビ〉ボランティア募集情報のご案内(千葉県県民生活課)
【4】民間団体等からの助成情報の更新(新着情報)

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【1】第14回ちばコラボ大賞の候補事例の募集について(千葉県県民生活課)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■県では、NPO(市民活動団体)、地縁団体、社会福祉協議会、学校・大学、企業、行政機関等の多様な主体が連携して地域の課題解決に取り組む事例の中から、他のモデルとなるような優れた事例を表彰することにより、連携による地域づくりを促進することを目的として「ちばコラボ大賞(千葉県知事賞)」を実施しています。

令和6年度「第14回ちばコラボ大賞」の候補事例の募集中です。ご応募お待ちしております!

【募集期間】
 8月1日(木)まで
【問い合わせ先】
 千葉県 県民生活課 県民活動推進班
 TEL:043-223-4133
 メール:npo-vo@mz.pref.chiba.lg.jp
【詳細はこちら】▼令和6年度「第14回ちばコラボ大賞(千葉県知事賞)」の候補事例の募集について
https://www.pref.chiba.lg.jp/kkbunka/collabo/r6/boshu.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【2】まちづくり応援寄附金【愛称:まち寄附】登録団体募集中!(千葉市役所市民自治推進課)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【ふるさと納税でまちづくり団体応援!】「まち寄附」に団体登録してみませんか?

「まち寄附」とは、寄附者が登録団体の中から応援したい団体を指定して寄附ができる、ふるさと納税を活用した千葉市の制度です。
寄附者はふるさと納税サイトや納付書等を利用し、簡単に寄附ができます。さらに、ふるさと納税を経由し団体へ寄附することで、寄附者は税控除を受けることが可能です。
「まち寄附」の利用によって団体は寄附を集めやすくなるため、よりまちづくり活動に力を入れることが可能になります。「もっと多くの寄附を募りたい」、「寄附金を使って事業をより良くしたい」とお考えの団体は、ぜひ登録をご検討ください!

【まち寄附登録対象団体の要件(一部)】
 ・千葉市内において、1年以上の継続的な公益性の高いまちづくり活動の実績があること
 ・千葉市の施策と整合する活動を行っている団体、または千葉市との協働の実績を有する団体 等
 詳しくは、千葉市HPをご覧ください。

【問い合わせ先】
 千葉市市民局市民自治推進部市民自治推進課
 メール:jichi.CIC@city.chiba.lg.jp
 TEL:043-245-5664(月曜〜金曜8:30~17:30 ※休日・祝日・年末年始を除く)

【詳細はこちら】▼千葉市HP千葉市まちづくり応援寄附金(愛称:まち寄附)
https://www.city.chiba.jp/shimin/shimin/jichi/machikifu-top.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【3】〈ちばボラナビ〉ボランティア募集情報のご案内(千葉県県民生活課)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■千葉県では、「ボランティアをしたい方(個人)」と「ボランティアを募集したい方(団体)」をつなぐボランティアマッチングサイト「ちばボランティアナビ」を開設しています。
ボランティアをしたい方は、県内で募集しているボランティア活動を、興味のある分野や地域で検索して応募することができます。(応募には会員登録が必要です。)

新たに、以下のボランティア活動の参加者を募集していますので、ぜひご応募ください!

(1)こどもの第3の居場所 見守りボランティア募集/NPO法人PeCoまんまぁる
□活動日時:「こどもカフェ柏井」毎週木曜日午後3時から5時まで
「柏井こども食堂」第2木曜日午後4時30分から6時まで/第4日曜日午前11時30分から午後1時まで
□活動場所:京成大和田駅徒歩9分 柏井空き家

(2)【イベント企画・運営!】子ども向けイベント親子フェスティバル のボランティア大募集!/イベント企画運営ひまわり
□活動日時:7月13日(土曜日)・14日(日曜日)午前10時から午後5時まで
詳細はホームページを確認ください。
□活動場所:千葉ポートパーク円形芝生広場(千葉みなと駅から徒歩10分)

(3)ドット絵アイロンビーズ制作部(PGE Guild)令和6年度文団連発表・展示会 / DreamLandCircuswithBadCompany
□活動日時:6月22日(土曜日)、6月23日(日曜日)午後1時から午後4時まで
搬入準備作業午前9時から10時まで/搬出片付け作業午後4時から午後5時まで
□活動場所:成田市大栄公民館プラザホール(成田市松子393)

【問い合わせ先】
 千葉県地域ボランティア事務局
 メール:info@chiba-volunteer.jp
 TEL:050-3176-6182
 受付時間:午前10時から午後6時まで
 ※水曜日、日曜日、祝日は定休日

【詳細はこちら】 ▽ちばボランティアナビ ボランティア詳細ページ
https://chiba-volunteer.jp/volunteer

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【4】民間団体等からの助成情報の更新(新着情報)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ファイザープログラム心とからだのヘルスケアに関する市民活動・市民研究支援 第24回助成
(ファイザー株式会社)
■経済的困窮や社会的孤立の状態にある子どもの学習と生活を一体的に応援する助成 第2回
(社会福祉法人中央共同募金会/一般財団法人清水育英会)
■国際交流基金地球市民賞
(独立行政法人国際交流基金)

【詳細はこちら】 ▽民間団体等からの助成情報
 https://www.pref.chiba.lg.jp/kkbunka/npo/joseijouhou.html
 ※新着情報は更新作業中のため、掲載されていない場合があります。

===================================
↓「千葉県NPO・ボランティア情報ネット」はこちらから
https://www.pref.chiba.lg.jp/kkbunka/npo/nponet-link.html
↓「ちばNPO・ボランティア情報マガジン」バックナンバーはこちらから
https://www.pref.chiba.lg.jp/kkbunka/npo/mailmagazine/back-index.html
↓ちばボランティア情報局(フェイスブックページ)
https://www.facebook.com/chibavola2020/
===================================
編集・発行
 千葉県環境生活部県民生活課
 〒260-8667 千葉市中央区市場町1-1
 TEL
  043-223-4147・4133(県民活動推進班)
  043-223-4137・4166(NPO法人班)
  043-223-2330・2291(子ども・若者育成支援室)
 FAX
  043-221-5858

◇配信停止・変更はこちら
https://www.pref.chiba.lg.jp/kouhou/mailmagazine/mail/henkou.html

◇お問い合わせ・ご意見はこちら
npo-vo@mz.pref.chiba.lg.jp

【『ちばNPO・ボランティア情報マガジン』は、転載、複写、大歓迎です】
===================================
  • [登録者]千葉県環境生活部県民生活・文化課
  • [言語]日本語
  • [TEL]043-223-4147
  • [エリア]千葉県 千葉市
  • 登録日 : 2024/06/15
  • 掲載日 : 2024/06/15
  • 変更日 : 2024/06/15
  • 総閲覧数 : 1 人
Web Access No.1910835